会社の説明
株式会社平岩熱学は、工場や倉庫で使われる冷凍庫や冷蔵庫、いわゆる産業用冷熱設備の専門家。肉や魚などの食品生産工場からそれを運ぶ物流の倉庫まで、さまざまな現場に、当社の設備を設置させていただいております。
相手の気持ちなって考えるという当たり前を、ひたむきにやってきた結果、設備を設置させて頂いたお客様から大きな信頼をいただけるようになりました。
そして今、平岩熱学はもう一歩進みます。
九州だけじゃなく日本全国、そして世界へ。
環境の事を考えたサステナブルな社会へ貢献するために。
私達はプロの技術者集団として自分たちの使命を胸に。まっすぐに、そして時としてクリエイティブに、力を惜しまず努力していきます。
概要
- 設立年月日
- 昭和50年2月24日
- 資本金
- 2000万円
- 代表
- 代表取締役 竹之下 主税
- 決算月
- 12月
- 社員数
- 役員7名 顧問3名 従業員45名
- 事業概要
- ・産業冷熱事業
 ・電気事業
 ・エネルギー管理事業(省エネ)
 ・生産機械事業(省人化支援)
- 会員・許認可
- ・特定建設業許可(建築・管・電気) 特・2第10565号
 ・高圧ガス販売業許可 指令消第10号の38
 ・冷媒フロン回収事業所認定 登録番号460061
 ・電気工事業 鹿児島県第22846
 ・冷凍空調施設工事事業所認定 認定番号46-A-117
- 本社・事業所
- ・本社
 〒899-0211
 鹿児島県出水市知識町357-2
 Googleマップで見る
 TEL 0996-63-8430 FAX 0996-63-8431
 
 ・鹿児島事業所
 〒895-0066
 鹿児島県薩摩川内市五代町7413-1
 Googleマップで見る
 TEL 0996-22-0702 FAX 0996-22-0703
 
 ・宮崎事業所
 〒885-0004
 宮崎県都城市都北町5997
 Googleマップで見る
 TEL 0986-36-7982 FAX 0986-36-7983
 
 ・西日本事業所
 〒841-0017
 佐賀県鳥栖市田代大官町802-13
 Googleマップで見る
 TEL 0942-50-5717 FAX 0942-50-5718
 
 ・博多オフィス
 〒812-0043
 福岡県福岡市博多区堅粕3丁目1−19 YSビル305
 Googleマップで見る
- 主要納入先
 (五十音順)
- ・エビスブロイラーセンター株式会社
 ・株式会社アクシーズ
 ・株式会社阿久根食肉流通センター
 ・株式会社児湯食鳥
 ・株式会社ジャパンファーム
 ・株式会社JAフーズさが
 ・株式会社マルハニチロ物流
 ・カルビー株式会社
 ・京セラ株式会社
 ・漁業協同組合(東町、北さつま、天草、対馬各所)
 ・JA鹿児島経済連グループ
 ・スターゼンミートプロセッサー株式会社
 ・トリゼンフーズ株式会社
 ・南薩食鳥株式会社
 ・日本フードパッカー鹿児島株式会社
 ・プライフーズ株式会社
 ・マルイ食品株式会社
 ・その他700社
有資格者
- 1級管工事施工管理技士
- 8名
- 1級電気工事施工管理技士
- 4名
- 1級建築施工管理技士
- 2名
- 1級冷凍空気調和機器技士
- 5名
- 第一種冷凍機械責任者
- 1名
- エネルギー管理士
- 1名
- 一種電気工事士
- 14名
- 一級ボイラー技士
- 1名
- 第二種電気主任技術者
- 1名
- 給水装置工事主任技術者
- 2名
- アーク溶接技能者
- 6名
- 2級管工事施工管理技士
- 8名
- 2電気工事施工管理技士
- 4名
- 2級建築施工管理技士
- 3名
- 2級冷凍空気調和機器技士
- 11名
- 第ニ種冷凍機械責任者
- 4名
- 第三種冷凍機械責任者
- 9名
- 二種電気工事士
- 19名
- 二級ボイラー技士
- 3名
- 第三種電気主任技術者
- 2名
- 浄化槽設備士
- 1名
- ガス溶接技能者
- 23名
平岩熱学の歴史
- はじまり- 外国船の機関長であった中畑末則が乗船していた船が座礁し仕事を失う 
- 創業- その後、福岡県で個人事業として冷凍機修理事業を創業開始 
- 第二創業- 昭和50年2月4日- 地元鹿児島に帰郷し有限会社中畑冷機工業所として第二創業開始 
- 第三創業- 昭和62年6月- 大手食品会社の設備エンジニアであった竹之下良二が(有)中畑冷機工業所に参画 
 その後代表取締役に就任 第三創業開始
- 第四創業- 平成9年8月7日- 株式会社平岩熱学の社名変更 第四創業開始 
- 第五創業- 平成28年12月- 竹之下主税が社長就任 第五創業開始 
- そして今につながる- 株式会社平岩熱学は外国船の機関長をしていた中畑末則が福岡で個人事業として事業を開始したことから始まります。 - 福岡で冷凍機修理業として開業後地元鹿児島に戻り新たに有限会社中畑冷機工業所を設立し、水産業や畜産業の盛んな地域に冷凍冷蔵設備サービスを提供します。 - その後、昭和62年に大手食品会社で設備エンジニア・電気技師であった竹之下良二が(有)中畑冷機工業所に参画し事業の拡大へと進んでいきます。 - その後、中畑末則の引退を機に平成9年8月社名を中畑冷機工業所から平岩熱学と変更し、鹿児島のみならず九州全域をエリアとする冷凍冷蔵設備企業となり今に至ります。 
